Sanwa TA55 Bedienungsanleitung
Sanwa
Multimeter
TA55
Lesen Sie kostenlos die 📖 deutsche Bedienungsanleitung für Sanwa TA55 (3 Seiten) in der Kategorie Multimeter. Dieser Bedienungsanleitung war für 32 Personen hilfreich und wurde von 2 Benutzern mit durchschnittlich 4.5 Sternen bewertet
Seite 1/3

12. し強力な電磁波を発生するもの、帯電しているものの近くでは使用
ないこと。
13.
内蔵電池および内蔵ヒューズ交換を除く修理・改造は行わないこと。
14. 回以上の点検は必ず行うこと。年 1
15. 屋内で使用すること。
- 2 -
セーフティ(安全)キャップについて
3 入力端子( A ジ)0 A+専用 30 レン にはヒューズが装着されておりません。
誤測定しないように充分注意してください。誤ってこの入力端子に電圧
を加えますと大電流が流れ、本器を破損するばかりではなく測定者にも
危険が及ぶ恐れがあります。
そこで入力端子の誤挿入防止対策の一つとして A ・30 端子にセーフティ
キャップがついております。30 端子を使用する場合はセーフティA ・
キャップを+入力端子へ差し込んでおいてください。また、大電流測定後
は必ずセーフティ・キャップを30 A入力端子へ差し込んでおいてください。
1-3 最大過負荷保護入力値
注意:AC電圧はサイン波の実効値で規定。
*
印 秒間以内。は 5
【2】用途と特長
2-1 用 途
本器は小容量電路の測定用に設計された、携帯用アナログマルチテスタで
す。小型通信機器や家電製品、電灯線電圧や各種電池の測定などに威力を
発揮します。
2-2 特 長
・耐ショック・トートバンドメータ搭載
・スタンド機能付き
・導通チェックブザー付き
ファンクション(レンジ)
入力端子 最大定格入力値 最大過負荷保護入力値
ACV 120~300
DCV 3~60
ACV 30
DCV 0.3
DCA 0.5/3
Ω
DCA 30
+、-
各レンジ
最大目盛値
DC 500 V
AC 500 VまたはPEAK MAX700 V
*DC 200 V
AC 200 VまたはPEAK MAX250 V
DC 200 V
AC 200 VまたはPEAK MAX250 V
ヒューズ保護
*PEAK MAX30 A ヒューズ保護なし
電圧・電流
入力禁止
最大目盛値30 A、-
注 意 強力な電磁界、静電界のある場所での測定、高周波を多量に含
む回路の測定では誤動作することがあります。
- 3 -
【3】各部の名称
テストリード(TL-91)
テストリード(赤)
テストリード(黒)
テストピン
プラグ
-入力端子
+入力端子
0 Ω調整つまみ
リヤケース
メータカバー
目盛板
指針
パネル
レンジ切り換え
つまみ
30 A(+)専用
入力端子
(セーフティキャップ付き)
メータ0位置
調整器
使用レンジ 読み取り倍率 使用レンジ 読み取り倍率
Ω×1 k ×1 k(1000)
Ω×100 ×100
Ω×10 ×10
Ω×1 ×1
DCV 30 ×0.1
DCV 3 ×0.01
DCV 0.3 ×0.001
ACV 300 ×1
ACV 30 ×0.1
【4】指示の読み取り方
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
●本器の②~④の目盛については使用する目盛が解り易いようにパネルの測
定レンジ表示と同色に色分けされております。
①
②
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
DCA 3 ×0.01
DCA 30 ×0.1
DCV 60 ×1
ACV 120 ×10
DCV 16 ×1
DCA 0.5 ×1
PROBE(30 A) ×1
PROBE(300 A) ×10
GOODまたはBAD
●上図指針位置での読み取り例
ファンクション
レンジ 目盛番号 読み取り方 読み取り結果
Ω ×100 ① 26×100 2600 Ω=2.6 kΩ
DCV 30 V ② 130×0.1 13 V
ACV 120 V ④ 5.2×10 52 V
DCA 0.5 A ⑥ 0.215×1 0.215 A
- 4 -
【5】測定方法
5-1 始業点検
1. り な本体およびテストリードが傷んでいた 、壊れている場合は使用し
いこと。
2. テストリードが切れたりしていないことを確認すること。
警 告
- 5 -
スタート
②レンジ切り換えつま
みをΩレンジに合わ
せます。
各測 定へ進んで く
ださい。
ヒューズまたは電池
を交換して①からや
り直してください。
①テストリードの赤プ
ラグを+測定端子に、
黒プラグを-測定端
子に接続します。
テ ス ド びト リ ー お よ
ヒューズの断線確認
本体および
テストリードの外観が壊れ
ていませんか?
そのまま使用せず、修
理を依頼してください。
③
赤・黒のテストピン
をショートします。
指針が大きく右
へ振れますか?
壊れている
壊れていない
振れない
振れる
5-3-1 直流電圧(DCV ) 最大測定電圧 DC 60 V
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを-入力端子に差し
込みます。
②レンジ切り換えつまみでDCV の最適なレンジに合わせます。
③被測定回路のマイナス電位側に黒のテストピンを、プラス電位側に赤の
テストピンを接触させます。
④V、A目盛にて指針の指示を読み取ります。
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
5-2 レンジの設定方法(最適レンジの設定)
①電圧(V)、電流(A)測定時の最適なレンジ
2 Vを測定する場合は3 Vレンジ、20 Vの場合は30 Vレンジというように、
測定する値よりも大きく、かつ近いレンジを選びます。測定値の見当が
つかない場合は最大レンジで測定してみます。
②抵抗(Ω)測定時の最適なレンジ
なるべく中央寄りの指示をするレンジを選びます。
例えば1 kΩの測定では×1 kではなく、×100を選びます。
5-3 電圧(V)測定
1. 各レンジの最大定格入力電圧を超えた入力信号を加えないこと。
2. 測定中は他のレンジに切り換えないこと。
3. 測定値の見当がつかない場合は、最大レンジで測定すること。
4. 測定中はテストリードのつばよりテストピン側を持たないこと。
警 告
- 6 -
5-3-2 交流電圧(ACV ) 最大測定電圧 AC 300 V~
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを-入力端子に差し
込みます。
②レンジ切り換えつまみでACV の最適なレンジに合わせます。~
③被測定回路に赤黒のテストピンを接触させます。
④V、A目盛にて指針の指示を読み取ります。
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●正弦波交流以外の測定では誤差を生じます。
●周波数が高くなると誤差が大きくなります。
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを-入力端子に差し
込みます。但し、DC 30 Aレンジを使用するときには30 A+専用入力
端子のセーフティ・キャップを外し、赤プラグを差し込みます。
②レンジ切り換えつまみでDCA の最適なレンジに合わせます。
③被測定回路を切り離し負荷と直列になるように接続します。
④V、A目盛にて指針の指示を読み取ります。(0.5 Aは専用目盛)
⑤測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
1. 入力端子には外部よりの電圧
を絶対に加えないこと。
2. 必ず負荷を通して直列に接続
すること。*右図参照
3. 入力端子に最大定格電流を超
える入力を加えないこと。
警 告
5-4 直流電流(DCA )測定 最大測定電流30 A
電源
負荷
電源
負荷
(○) (×)
- 7 -
【1】
安全に関する項目~ご使用の前に必ずお読みください。~
このたびはアナログマルチテスタTA55型をお買い上げいただき、誠にあ
りがとうございます。
ご使用前にはこの取扱説明書をよくお読みいただき、正しく安全にご使用
ください。そして常にご覧いただけるように製品と一緒にして大切に保管し
てください。
本文中の 警告”および 注意”の記載事項は、やけ“ ●“●ど
・ ・ ・ や感電
・ ・ など
の事故防止のため、必ずお守りください。
1-1 警告マークなどの記号説明
本器および『取扱説明書』に使用されている記号と意味について
●:安全に使用するための特に重要な事項を示します。
・警告文はやけどや感電などの人身事故を防止するためのものです。
・注意文は本器を壊すおそれのあるお取り扱いについての注意文です。
●:直流電圧(DCV) :交流電圧~(ACV) :グランド●
Ω:抵抗 ●:ブザー +:プラス
-:マイナス ●:ヒューズ
1-2 安全使用のための警告文
- 1 -
以下の項目は、やけどや感電などの人身事故を防止するためのものです。
本器をご使用する際には必ずお守りください。
1. 6 kVAを超える電力ラインでは使用しないこと。
2. sAC 33 Vrm(46.7 Vpeak)または 体に危 険DC 70 V以上の電圧は人 なため
注意すること。
3. 最大定格入力値を超える信号は入力しないこと。
4. 電最大過負荷入力値を超えるおそれがあるため、誘起電圧、サージ
圧の発生する(モータ等)ラインの測定はしないこと。
5. し本体またはテストリードが傷んでいたり、壊れている場合は使用
ないこと。
6. ケースまたは電池ぶたをはずした状態では使用しないこと。
7. ヒューズは必ず指定定格および仕様のものを使用すること。
ヒューズの代用品を用いたり短絡することは絶対にしないこと。
8. 定テストリードは指 (TL-91)のものを使用し、測定中はテストリード
のつばよりテストピン側を持たないこと。
9. 測定中は他のファンクションまたは他のレンジに切り換えないこと。
10. 測定ごとのレンジおよびファンクション確認を確実に行うこと。
11. 本器または手が水などでぬれた状態での使用はしないこと。
警 告
TA55
マルチテスタ
MULTITESTER
取扱説明書
INSTRUCTION MANUAL
11
-
1712 2040 2040
植物油インキを使用しています。
INSTRUCTION MANUAL
本社
=
東京 千代田区外神都 田2 -4-4・電 ル 波ビ
郵便番号
=
101-0021・電話
=
東京(03)3253
-
4871
郵便番号
=
556
- 03・00
電話
=
大阪
(06)6631-7361
㈹
㈹
大阪営業所
=
大阪市浪速区恵美須西2
-
7
-
2
Dem 4-4 S kanpa Bldg., oto da 2 home, h , kyo J n-C C iyoda-ku To , apa

●電流測定では、電流レンジの内部抵抗が直列に入り、この分だけ電流が
減少しますので低抵抗回路では影響が大きくなります。
(0.5 Aおよび3 Aレンジでの測定)
30 A+専用入力端子にはヒューズなどの保護回路はなく、誤って電圧を
印加しますとショート状態となりやけどなどの人身事故につながるおそ
れがあり大変危険です。測定前に再確認して行ってください。また、測
定は内部抵抗、リード線発熱のた に行い、次の測定まめ 5 内秒以 で2 分
以上間隔をあけてください。
警 告
(30 Aレンジでの測定)
0.5 Aおよび3 Aレンジはこちら側の
+測定端子を使うこと。
- 8 -
5-5 抵抗(Ω)測定 最大測定抵抗 2 MΩ
入力端子には外部よりの電圧を絶対に加えないこと。必ず被測定物の電
源を切ってから測定を行うこと。
警 告
① をテストリードの赤プラグ
+入力端子に、黒プラグを
-入力端子に差し込みます。
②レンジ切り換えつまみでΩ
の最適なレンジに合わせま
す。
③ ー赤、黒のテストピンをショ
トして 0 Ω調整つまみを回
し、指針をΩ目盛の 0 位置
に合わせます。
④被測定物に赤、黒のテストピンをそれぞれ関係なくあてて測定します。
⑤Ω目盛にて指針の指示を読み取ります。
⑥測定後は被測定回路から赤黒のテストピンをはずします。
●ヒューズの抵抗:定格の3 A/250 Vより小さな や消弧剤入りヒュヒューズ ー
ズを使用すると、ヒューズの抵抗の影響で×1レンジ Ω調整ができの 0 な
くなったり、測定精度が低下します。同仕様、同定格のヒューズをご使用
ください。
注意:×1レンジ Ω調整ができない場合に 、電池が消耗していまで 0 は す
ので新しい電池と交換してください。
●×1レンジで Ω調整時、約150 mAの電流が流れますは 0 。長時間テストピ
ンをショートさせたままです Ω位置が変化したり、電池が早く消と、0 耗
してしまいますので注意してください。
5-6 導通( )チェック
入力端子には外部よりの電圧を絶対に加えないこと。必ず被測定物の電
源を切ってから測定を行うこと。
警 告
①テストリードの赤プラグを+入力端子に、黒プラグを-入力端子に差し
込みます。
②レンジ切り換えつまみを に合わせます。
③被測定回路または導線に赤黒のテストピンをそれぞれあててチェックし
ます。
④ブザーが鳴るか鳴らないかで導通を確認します。
⑤測定後は被測定物から赤、黒のテストピンをはずします。
- 9 -
5-7 バッテリー(12 V)チェック
1. 最大定格入力電圧を超えた入力信号を加えないこと。
2. 測定中は他のレンジに切り換えないこと。
3. 測定中はテストリードのつばよりテストピン側を持たないこと。
警 告
①テストリードの赤プラグを
+入力端子に、黒プラグを
-入力端子に差し込みます。
②レンジ切り換えつまみで
のレンジに合わせます。
③バッテリーのマイナス電位
側に黒のテストピンを、プ
ラス電位側に赤のテストピ
ンを接触させます。
④ 目盛のGOOD/BADで良否を判定します。
⑤測定後はバッテリーから赤黒のテストピンをはずします。
5-8 ブ別売直流電流プロー (CL33DC)による測定 最大測定電流 DC 300 A
測定方法(CL33DCの取扱説明書参照のこと)
①電流プローブの赤プラグを本体+入力端子に、黒プラグを-入力端子に
差し込みます。
②TA55のレンジ切り換えつまみを レンジに合わせます。
③電流プローブのレンジを設定します。(30 Aまたは300 A)
④CL33DCの0 ADJつまみで指示を0 Aに合わせます。
⑤被測定線(コード)をプローブの鉄心部分ではさみます。
⑥ 目盛で指針の指示を読み取ります。
- 10 -
● 可能抵抗範囲:約70 Ω以下チェック
5-9 測定の終了
測定が終了しましたら、OFFレンジに合わせてください。
(抵抗・電流レンジへの電圧印加防止の為)
【6】保守管理について
1. くこの項目は安全上重要です。本説明書をよく理解して管理を行って
ださい。
2. 年 く安全と確度の維持のために 1 に 1 回以上は校正、点検を実施して
ださい。
警 告
6-1 保守点検
1)外観
・落下などにより、外観が壊れていないか?
2)テストリードと内蔵ヒューズ
・入力端子にプラグを差し込んだときに緩みはないか?
・テストリードのコード部分が傷んでいないか?
・テストリードのどこかの箇所から芯線が露出していないか?
以上の項目に該当するものはそのまま使用せず、修理を依頼してください。
●テストリードが切れたりしていないことを、P.5【5】5-1を参照して確認
してください。
6-2 校 正
校正、点検については三和電気計器株式会社・羽村工場サービス課まで
お問い合わせください。(P.13[送り先]参照)
6-3
内蔵
電池の交換
1. 感入力端子に入力が加わった状態でリヤケースや電池ふたをはずすと
電のおそれがあります。必ず入力が加わっていないことを確認してか
ら作業を行うこと。
2. を交換用ヒューズは同定格のものを使用すること。ヒューズの代用品
用いたり、短絡することは絶対にしないこと。
3. 配電池ふたをはずしたとき、ヒューズおよび電池以外の内部の部品や
線に手を振れないこと。
警 告
- 11 -
*出荷時の電池について
工場出荷時にモニター用電池が組み込まれておりますので、記載された電
池寿命に満たないうちに切れることがあります。
モニター用電池とは製品の機能や性能チェックするための電池のことです。
〈内蔵電池の交換方法〉
①電池ぶた取り付けねじをプラスねじ回しではずします。
(図参照)
②電池ぶたをはずし、消耗した電池をとりだします。
③ 、 の極性を間違えぬよう注意し、新品の電池と交換します。
④電池ぶたを取り付け、ねじ止めをします。
〈内蔵ヒューズの交換方法〉
使用ヒューズ定格
3 A/250 V (φ6.4×30 mm しゃ断容量300 A)
①電池ぶ 取り付けねじた をプラ
スねじ回 ではずしますし 。(図
参照)
②基板上のホルダ ら、か 溶断し
たヒューズを抜き取り、新品
のヒューズと差し替えます。
*電池ぶた内側の予備ヒュー
ズをご利用ください。
③電池ぶたを取り け、付 ねじ止
めをします。
④
各レンジの指示が正常かチェッ
クします。
6-4 保管について
1. め なパネル、ケース等は揮発性溶剤に弱いた 、シンナーやアルコール
どでふいたりしないでください。お手入れをする場合は、乾いた柔ら
かい布などで軽くふきとってください。
2. め ものパネル、ケース等は熱に弱いた 、高熱を発する (はんだこて等)
の近くに置かないでください。
3. 。振動の多い場所や落下のおそれがある場所には保管しないでください
4. け直射日光下や高温または低温、多湿、結露のある場所での保管は避
てください。
5. 長期間使用されない場合、内蔵電池を必ず抜いておいてください。
注 意
- 12 -
ねじ
電池ぶた
単三乾電池
UM-3(R6)
1.5 V×2
ヒューズ
〈電池・ヒューズの交換〉
以上の注意項目を守り、環境の良い場所(P.14【8】参照)に保管してくだ
さい。
【7】アフターサービスについて
7-1 保証期間について
本製品の保証期間は、お買い上げの日よ 年間です。り 3
ただし、日本国内で購入し日本国内でご使用いただく場合に限ります。
また、製品本体の許容差は1年保証、製品付属の電池、ヒューズ、テストリー
ド等は保証対象外とさせていただきます。
7-2 修理について
1)修理依頼の前に次の項目をご確認ください。
・内蔵電池の容量はありますか?装着の極性は正しいですか?
・テストリードは断線していませんか?
・内蔵ヒューズは切れていませんか?
2)保証期間中の修理
・保証書の記載内容によって修理させていただきます。
3)保証期間経過後の修理
・修理によって本来の機能が維持できる場合、ご要望により有料で修理さ
せていただきます。
・修理費用や輸送費用が製品価格より高くなる場合もありますので、事前
にお問い合わせください。
・本品の補修用性能部品の最低保有期間は、製造打切 年間です。この後 6
補修用性能部品保有期間を修理可能期間とさせていただきます。ただし
購売部品の入手が製造会社の製造中止等により不可能になった場合は、
保有期間が短くなる場合もありますのでお含みおきください。
4)修理品の送り先
・製品の安全輸送のため、製品 倍以上の容積の箱に入れ、十分なクッの 5
ションを詰めてお送りください。
・箱の表面に「修理品在中」と明記してください。
・輸送にかかる往復の送料は、お客様のご負担とさせていただきます。
[送り先] 三和電気計器株式会社・羽村工場サービス課
〒205
-
8604 東京都羽村市神明台4
-
7
-
15
TEL(042)554
-
0113/FAX(042)555
-
9046
5)補修ヒューズについて
ヒューズは上記サービス課あてにヒューズの部品番号を明記し、ヒューズ
代金と送料分の切手を同封してご注文ください。
〈形状〉 〈定格〉 〈単価〉 〈送料〉
φ6.4×30 mm 3 A/250 V ¥65(税込) ¥120(10本まで)
部品番号 F0020 ガラスヒューズ/遮断容量300 A
金額は2014年4月現在のもので消費税を含みます。
7-3 お問い合わせ
本社 :TEL(03)3253
-
4871 FAX(03)3251
-
7022
大阪営業所 :TEL(06)6631
-
7361 FAX(06)6644
-
3249
製品についての問い合わせ
: 0120
-
51
-
3930
受付時間 9:30~12:00 13:00~17:00
(土日祭日および弊社休日を除く)
ホームページ :http://www.sanwa-meter.co.jp
- 13 -
直流電流
(DCA )
【8】仕 様
8-1 一般仕様
A C 整 流 方 式 :半波整流方式
メ ー タ 仕 様 :内磁型トートバンド方式
許容差保証温湿度範囲:23 ℃±2 ℃ 75 %RH以下 結露のないこと
使用温湿度範囲 :3~43 ℃ 80 %RH以下 結露のないこと
保存温湿度範囲 :-10~50 ℃ 70 %RH以下 結露のないこと
内 蔵 電
池 :単3(R6)1.5 V×2
内 蔵 ヒ ュ ー ズ :φ6.4×30 mm 3 A/250 V
:しゃ断容量300 A 速断ヒューズ
寸 法 ・ 質 量 :142( )×97(H W)×38( )mm・約300 gD
付 属 品 :取扱説明書 1、テストリード(TL-91)赤・ 組黒 1
:予備ヒューズ(電池ぶたの内側に内蔵)1
8-2 別売付属品
・
携帯ケース(ソフト)
C-SP ・クリップアダプタ CL-14(赤・ セット)黒 1
・
携帯ケース(ハード)
C-SPH ・直流電流プローブ CL33DC
・大電流用リード CL-4LA
8-3 測定範囲および許容差
許容差保証条件:23 ℃±2 ℃ 75 %RH以下 結露のないこと
姿 勢:水平(±5°)
ACVレンジは正弦波交流(50 Hzまたは60 Hz)で規定
- 14 -
ここに掲載した製品の仕様や外観は改良等の理由により、
予告なしに変更することがありますのでご了承ください。
ファンクション
レンジ(最大目盛値) 許 容 差 備 考
直流電圧
(DCV ) 0.3/3/16/30/60 V
30/120/300 V
0.5/3/30 A
最大目盛値の
±3 %以内 内部抵抗 20 kΩ/V
内部抵抗 9 kΩ/V
周波数特性:40 Hz~5 kHz
変動値 ±3 %以内
電圧降下 0.3 V
(ヒューズ抵抗除く)
中央目盛値 20 Ω
最大目盛 2 kΩ
開放電圧 3 V
約70 Ω以下でブザー発音
内部抵抗 20 kΩ/V
最大目盛値16 V
最大目盛値の
±4 %以内
最大目盛値の
±5 %以内
目盛長さの
±3 %以内
2 k / 20 k / 200 k/ 2 MΩ
(×1)(×10)(×100)(×1 k)
BAD/?/GOOD
交流電圧
(ACV )~
抵 抗
(Ω)
導通チェック
( )
バッテリーチェック
( )
保証規定
保証期間内に正常な使用状態のもとで、万一故障が発生した場合には無償で修理いたします。
但し、保証期間内であっても下記の場合には保証の対象外とさせていただきます。
記
1. 取扱説明書に基づかない不適当な取扱い(保管状態を含む)または使用による故障
2. 弊社以外による不当な修理や改造に起因する故障
3.
天災などの不可抗力による故障や損傷、および故障や損傷の原因が本器以外の事由による場合
4. お買い上げ後の輸送、移動、落下などによる故障および損傷
5.その他、弊社の責任ではないとみなされる故障
6. キット(KIT)製品
7. 本保証書は日本国内において有効です。
This warranty is valid only within Japan.
以上
。いさだく入記ごを容内理修日 月 年
※無償の認定は当社において行わせていただきます。
保証書
ご氏名
ご住所
様
TEL
保証期間
ご購入日 り 3 年間 年 月よ
(製品の許容差については1年間)
型 名
製造
No.
TA55
この製品は厳密なる品質管理を経てお
届けするものです。
本保証書は所定項目をご記入の上保管
して き、 ー スの際いただ アフタ サービ
ご提出ください。
※本保証書は再発行はいたしませんの
で大切に保管してください。
〒
本社=東京都千代 区外神田田 2
-
4
-
4・電波ビル
郵便番号 =101 002- 1・電話=東京( )03 3253-4871
(代)
Produktspezifikationen
Marke: | Sanwa |
Kategorie: | Multimeter |
Modell: | TA55 |
Brauchst du Hilfe?
Wenn Sie Hilfe mit Sanwa TA55 benötigen, stellen Sie unten eine Frage und andere Benutzer werden Ihnen antworten
Bedienungsanleitung Multimeter Sanwa

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024

29 August 2024
Bedienungsanleitung Multimeter
- Multimeter Basetech
- Multimeter Gembird
- Multimeter Brennenstuhl
- Multimeter Clas Ohlson
- Multimeter Profile
- Multimeter REV
- Multimeter Voltcraft
- Multimeter Bosch
- Multimeter Laserliner
- Multimeter Velleman
- Multimeter Powerfix
- Multimeter Alecto
- Multimeter EMOS
- Multimeter TFA
- Multimeter FERM
- Multimeter Topcraft
- Multimeter Schneider
- Multimeter Tacklife
- Multimeter Abus
- Multimeter Elro
- Multimeter Stanley
- Multimeter Perel
- Multimeter Wago
- Multimeter Workzone
- Multimeter Somogyi
- Multimeter Amprobe
- Multimeter Metrix
- Multimeter Maxwell
- Multimeter Silverline
- Multimeter Yato
- Multimeter Brandson
- Multimeter Keithley
- Multimeter Hager
- Multimeter Kyoritsu
- Multimeter GW Instek
- Multimeter Monacor
- Multimeter Brüder Mannesmann
- Multimeter Milwaukee
- Multimeter JUNG
- Multimeter Testo
- Multimeter Elma
- Multimeter IDEAL
- Multimeter Digitus
- Multimeter Kingcraft
- Multimeter Testboy
- Multimeter Projecta
- Multimeter Greenlee
- Multimeter Multimetrix
- Multimeter Extech
- Multimeter BENNING
- Multimeter Metrel
- Multimeter Högert
- Multimeter APPA
- Multimeter Fluke
- Multimeter FLIR
- Multimeter Aldi
- Multimeter Gossen Metrawatt
- Multimeter Hubinont
- Multimeter Joy-it
- Multimeter Kewtech
- Multimeter Mastech
- Multimeter Megger
- Multimeter Micronta
- Multimeter PCE Instruments
- Multimeter Plieger
- Multimeter Skandia
- Multimeter Sonel
- Multimeter Steren
- Multimeter Uni-T
- Multimeter Wiha
- Multimeter Vimar
- Multimeter Owon
- Multimeter PeakTech
- Multimeter Amiko
- Multimeter Rigol
- Multimeter HT Instruments
- Multimeter Beha-Amprobe
- Multimeter Chauvin Arnoux
- Multimeter Aim TTi
- Multimeter Etekcity
- Multimeter Rohde & Schwarz
- Multimeter Strex
- Multimeter MBS
- Multimeter Kurth Electronic
- Multimeter Weidmüller
- Multimeter CEM
- Multimeter Klein Tools
- Multimeter Dasqua
- Multimeter Horex
- Multimeter Enovalab
- Multimeter Qian
- Multimeter Digi-tool
- Multimeter MGL Avionics
- Multimeter Cosinus
- Multimeter Weltron
- Multimeter EEVBlog
- Multimeter Caltek
- Multimeter Elworks
- Multimeter Bearware
- Multimeter Noyafa
Neueste Bedienungsanleitung für -Kategorien-

16 Oktober 2024

16 Oktober 2024

16 Oktober 2024

16 Oktober 2024

16 Oktober 2024

13 Oktober 2024

9 Oktober 2024

5 Oktober 2024

5 Oktober 2024

3 Oktober 2024